Impossible Shop で販売している ITT MAGICFLASH というのを購入した。BOXタイプのSX-70用のストロボだ。デッドストック元箱入りで何と1,375JPY(8/18現在)である。金曜日の午後にオーダーして月曜日に帰宅したら届いていた。恐るべしUPS。
早速、Polaroid 3000 に装着して撮影してみる。装着はカメラのコネクター部にストロボの接点を挿入しながら、本体をファインダー部分にクリップするだけである。ガタつきもなくしっかりと固定される。
今頃のコンパクトデジカメと比較すると、何とも仰々しい姿だ。しかも単三乾電池四本を装填しなくてはならないので、重量もかなりのものである。
ITTというのは、香港の会社らしい(まだあるのだろうか)。それにしても、このマニュアルの表紙でカメラを構えている女性は、どことなく某超大国の国務長官だった人に似ているような気がする。
さてストロボを買ってはみたが、ポラロイドはやはりアベイラブルライトで撮影するのが好みだ。PX70フィルムなどを使う気にはなれなかったので、手元にあった超期限切れ(2005年)の600フィルムで試写してみた。

陋居の倉庫の壁にかかっている柱時計を撮影したが、発色は別としてストロボとしての性能は十分だ。600フィルムなので、明暗コントロールを最大にアンダー側に設定したが、やや白飛びをしている。これは致し方ないだろう。因みにフォールディングタイプのSX-70用のストロボも販売されたが、こちらは在庫台数が少なかったので即売となり入手できなかったのが残念。



さてストロボを買ってはみたが、ポラロイドはやはりアベイラブルライトで撮影するのが好みだ。PX70フィルムなどを使う気にはなれなかったので、手元にあった超期限切れ(2005年)の600フィルムで試写してみた。


コメントする